映画やドラマで活躍している女優の趣里さん。
細身で小柄な趣里さんですが、全身全霊で演じている姿は毎回圧倒されてしまいます。
天真爛漫な笑顔からは、見ていて元気をもらえますよね。
2025年9月には第一子出産という嬉しいニュースも届き、プライベートでも幸せな日々を送っているようです。
珍しい名前の趣里さんですが、この名前はどのような由来でつけられたのでしょうか。
ネット上では「読み方が分からない」という声もあり、本名なのかも気になりますよね。
そこで今回は、趣里さんの名前の由来や読み方、さらには本名なのかについても調査しました!
趣里の名前の由来は?
バトンタッチセレモニーが行われました✨
朝ドラを駆け抜けた神木隆之介さんと浜辺美波さんからの激励に、感激されていた趣里さん🤗
セレモニーを終えた3人のオフショットをお届けします! pic.twitter.com/TxP7qXAh87
— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) September 13, 2023
趣里さんといえば、父親は俳優の水谷豊さん、母親は元キャンディーズで女優の伊藤蘭さんという芸能一家に生まれた女優さんです。
ご両親とも仲がいいようで、インタビュー記事などでもたびたび両親について話していますし、趣里さんのインスタグラムには伊藤蘭さんとのツーショットもアップされています。
兄弟姉妹はなく、一人娘の趣里さんはご両親の愛情を一身に受けて育ったようです。
趣里さんの名前を命名したのは、父親の水谷豊さんだそうです。
水谷さんが「趣く」という言葉が好きだったことから、娘の名前に使いたいという思いがあったとのこと。
それにより、趣のある里=趣里となったようです。
この名前の由来は、かつて趣里さんがご自身のブログで触れていたのですが、残念ながら現在はその記事が削除されていました。
ちなみに、「趣」という字を名前に使用した場合、以下のような意味があるそうです。
- 心の向かうところ。めざすところ。考え。
- おもむき。あじわい。
- 仏教で、衆生(生きとし生けるもの)が輪廻の間に行って住む世界。
また、「里」については以下のような願いを込めて名前に用いられることが多いそうです。
- 長い道のりでも決して諦めることなく進む人になってほしい(「千里の道も一歩から」という言葉に由来しているようです)。
- おおらかで寛容なやさしい子に育ってほしい(「里」の落ち着いたイメージや、人とのつながりが深くて密な様子から)。
多方面に造詣の深い水谷さんなので、様々な思いがこめられているのかもしれないですね。
名前のとおりに育ったようで、趣里さんは素直で性格の良さが業界内でも評判となっているそうです。
趣里の読み方は?本名?
💃メインビジュアル公開💃
テーマは「音が聞こえてくる」。
戦後の日本で生活する人々が奏でる音と、ヒロイン・鈴子の歌と踊りが合わさり、楽しい音楽が聞こえてくるようです!#趣里 #ブギウギ pic.twitter.com/kDwxvkUVnE— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) July 18, 2023
趣里さんの名前は「しゅり」と読みます。
仲の良い川口春奈さんからは「おしゅりさん」と呼ばれていました。
父親の水谷豊さんも本名で活動されているので、趣里さんの本名は「水谷 趣里」。
本名をそのまま芸名にされているんですね。
ファーストネームだけにしたのは、両親の存在に頼らないという趣里さんの意思の表れなのかという噂もありましたが、ご本人曰く「両親を意識したわけじゃなく、なんとなくノリで決めた」とのことでした。
自由奔放な印象ですが、能動的な性格ではないそうで、休日は自宅でのんびり過ごすことが多いんだとか。
とはいえ、4歳からはじめたクラシックバレエでは本気でバレリーナを目指していた過去も。
中学卒業後、一度インターナショナルスクールで英語を学んでから、ロンドンの名門バレエ学校「Arts Educational School(アーツ・エデュケーショナル・スクール)」に留学した経歴をお持ちなので、強い意志の持ち主であり、努力家であることもうかがえます。
在学中にアキレス腱断裂と足首の剥離骨折という大けがをしてしまったため、バレリーナの夢は絶たれてしまったそうです。
そうとうなショックを受けたと思いますが、女優業でもこの経験が生かされているのではないでしょうか。
姓名判断で見る趣里の本名
勝手ながら、趣里さんの本名を姓名判断で見てみました。
「人格」という、中2文字の「谷」「趣」の画数で見る周囲の評価は以下のとおりでした。
- 慈愛に満ちた性格で、多くの人から愛されるマスコットキャラクターのような人物。
- いるだけでその場が明るくなるので、ほっとするような安心感を感じる人が数多くいる。
- こぼれるような笑顔に親しみを覚える。
かなり当たっている感じがしますよね!
趣里さんは小さな顔に大きな目が印象的ですが、笑うと鼻の付け根あたりにくしゃっとシワがよるのもかわいくて、見ているこちらも笑顔になってしまいます。
親しみやすさがありながら、見る人を惹きつけるパワーを感じますよね。
また、「地格」といって名前の「趣」「里」の画数で見る運勢では、
- 責任感があって、上昇志向が強い。
- 職場などでの人間関係では、あらゆるシーンで「頼りがいのある人」と思われている。
- キャリアや年齢に関係なく、重要なポジションを任される。
こちらも当たっていると思いませんか?
朝ドラの主演をオーディションで勝ち取った趣里さんですが、じつは朝ドラオーディションは4回目の挑戦だったんです。
以前には『とと姉ちゃん』の主演オーディションにも参加し、残念ながら主演は逃したものの、出版社の新人社員として出演されていました。
『ブギウギ』では、募集年齢の上限が32歳だったため、当時32歳の趣里さんは年齢ギリギリで「最後のチャンス」だと思ってオーディションに挑んだそうです。
そして応募総数2,471人の中から、たった1人のヒロインに選ばれたんですね。
ヒロインの座をあきらめない上昇志向なところや、年齢に関係なく重要なポジションを得たことなど、名前に込められた運命のようなものが感じられますよね!
母親である伊藤蘭さんが言うには、趣里さんの性格は父親の水谷さん似だそうで、お芝居に対する想いがとても強いとのことです。
水谷趣里から三山趣里へ
2025年は、趣里さんにとって人生の大きな転機となる年となりました。
8月29日には、BE:FIRSTのメンバーで俳優の三山凌輝(RYOKI)さんとの結婚と妊娠を発表。
そして9月26日には第一子が無事に誕生したことを報告されました。
父親の水谷豊さん、母親の伊藤蘭さんにとっては待望の初孫となり、大変喜んでいるそうです。
夫の三山凌輝さんとの連名で「家族としての愛や絆、真実を大切にし、守るべきものを必ず守っていきます」というメッセージも発表されており、家族を大切にする趣里さんの人柄がよく表れていますね。
末永くお幸せに!
まとめ
本日、9月21日は #趣里 さんのお誕生日です💖
おめでとうございます🎉先ほどスタジオでお祝いをしました🎊
出演者のみなさんと、指導の先生方やスタッフによるサプライズ演奏もあり、趣里さんは「みんな!おおきに!」と喜んでおられました!Instagramには別バージョンを掲載中です!#ブギウギ pic.twitter.com/JUWAcCziPX
— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) September 21, 2023
今回は、女優の趣里さんの名前の由来や読み方、本名かどうかについて調査しました。
朝ドラ『ブギウギ』の主演で大きな注目を集めた趣里さんでしたが、2025年は結婚・出産と人生の新たなステージに進まれました。
ドラマや映画で見せる趣里さんの表情は、素朴で親しみやすい雰囲気かと思えば、メイクと衣装で妖艶なたたずまいにドキッとさせられます。
名前の由来どおり、趣のある演技で多くの人を魅了し続けている趣里さん。
これからは女優としてだけでなく、母親としての新しい一面も見せてくれることでしょう。
バレエでの挫折から女優への転身、4回目の挑戦で掴んだ朝ドラ主演、そして結婚・出産と、人生の様々な局面で「決して諦めることなく進む」という、名前に込められた願い通りの歩みを見せている趣里さん。
今後の活躍がますます期待される女優さんですね!

